キリンビールが販売している「淡麗プラチナダブル」は、本格的な旨さがありながら、プリン体と糖質がゼロの発泡酒です。
今回の記事では、淡麗プラチナダブルの味の特徴や、ビールの味わいが本当にするのかを検証します。
キリン淡麗プラチナダブルの基本情報
まずは味の感想の前に、淡麗プラチナダブルのカロリーや使われている原材料などを紹介します。
淡麗プラチナダブルの栄養成分|カロリー
キリン淡麗プラチナダブルの栄養成分は以下の通りです。※100ml当たり
- エネルギー: 31キロカロリー
- たんぱく質: 0〜0.1g
- 脂質: 0g
- 糖質: 0g
- 食物繊維: 0〜0.1g
- ナトリウム: 0mg
- プリン体: 0〜0.00mg
栄養成分はほとんどの数値がゼロで、淡麗プラチナダブルの特徴である糖質とプリン体の値も、もちろんゼロとなっています。
カロリーも普通のビールと比較すると、低めの数値となっています。
原材料名・栄養成分等一覧(ビール・発泡酒・新ジャンル)|商品一覧|商品情報|キリン
淡麗プラチナダブルの原材料
淡麗プラチナダブルの原材料には、麦芽、ホップ、大麦、糖類、カラメル色素、アルコール、香料、酸味料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK)が入っています。
麦とホップだけを使用したビールがあるのと比べると、使用している原料は多く感じます。
麦芽使用率は25%未満。
淡麗プラチナダブルの定価とコンビニの値段は?
コンビニのセブンイレブンでは、淡麗プラチナダブルの取り扱いはありませんでした。
しかし、同じシリーズの「淡麗グリーンラベル」と「淡麗極上生」の発泡酒は売っていました。
どちらも値段は税抜き152円で、税込み価格は164円。
そのため、淡麗プラチナダブルがもし売られていたと仮定すると、それぐらいの価格になると思います。
購入時の価格
今回淡麗プラチナダブル350mlを購入したのはドラッグストアで、値段は税抜き132円。
税込み価格だと142円でした。
ドラッグストアで買うと、コンビニのセブンよりも22円安く購入できます。
ビールの分類とアルコール度数
淡麗プラチナダブルはビールの味わいがありますが、酒税法上はビールではなく発泡酒に分類されます。
第三のビール(新ジャンル)と比べると、値段は20〜30円ほど値段が高くなります。
アルコール度数は5.5%なので、一般的なビールと比較するとアルコール度数は0.5%高い。
製造日と賞味期限は?
淡麗プラチナダブルを購入した日は2019年3月26日で、製造日は2019年2月中旬。
賞味期限は2019年10月まで。
そのため、賞味期限は最長で9ヶ月間持ちます。
淡麗プラチナダブルのキャンペーン2019
今回購入した淡麗プラチナダブルの缶にはキャンペーンシールは付いていませんでした。
公式ホームページで確認しても、現在キャンペーンは実施していないようです。
淡麗プラチナダブルのCMは誰?
淡麗プラチナダブルは現在テレビCMは放送していませんが、以前まではイタリア人の「パンツェッタ ジローラモ」さんが出演されていました。
過去のテレビコマーシャルはYouTubeで動画がご覧いただけます。
【レビュー】キリン淡麗プラチナダブルを飲んでみた感想
それでは実際に淡麗プラチナダブルを飲んでみた味の感想を紹介します。
淡麗プラチナダブルの味の特徴|うまい?まずい?
まず淡麗プラチナダブルをビアグラスに注ぐと、ビールのように泡立ちますが、泡持ちは悪いです。
一口飲んでみると、旨味成分であるプリン体をカットしていることもあり、ビール味を再現していますが、やはり本物のビールではないかなと感じました。
苦味は少なく、ビールの味に少し甘みがあるため、軽い口当たりで飲みやすさはあります。
スッキリとした飲み心地なので、どんな食事にも合い、毎日晩酌をする人にとっては良い商品だと思います。
アルコール度数も少し高いので、飲みごたえもあり、キンキンに冷やせば美味しく飲むことができます。
淡麗プラチナダブルと淡麗グリーンラベルの比較
キリンで発売している姉妹商品の淡麗グリーンラベルと味を比べてみました。
淡麗グリーンラベルは糖質を70%カットしたもので、淡麗プラチナダブルとは違いプリン体も入っています。
同じ発泡酒ですが、淡麗グリーンラベルの方がビールの味わいや飲みごたえもあるので、やはり美味しく感じます。
グリーンラベルも他のビールと比較すると、カロリーや糖質、プリン体の数値も低いので、健康志向の方にはこちらもオススメ!
淡麗プラチナダブルの口コミ評価は?
淡麗プラチナダブルの口コミ評価をTwitterからまとめてみました。
キリン「淡麗プラチナダブル」も飲みました^^ 実は糖質だけでなく、プリン体にも気をつけるように医者から言われてるのは内緒です(-。-;) pic.twitter.com/lsyqcefjFp
— キッシー (@skissui) March 30, 2019
健康に気を使われている方にはオススメのビールですね。
とりあえず沼津での仕事と予備校は今日で終わったので一旦お疲れ様的な感じで今日は発泡酒や😇
— うた@黒澤さん (@uta_ruby_kotori) March 29, 2019
たまにプラチナダブルを飲みたくなる…ちょい高いけど pic.twitter.com/dcvmJWP875
発泡酒なので、第三のビールと比較すると値段は高くなりますね。
お疲れ様です(#^.^#)
— グレートでら喫茶店好き(*'ω'*)! (@derakissaten) March 27, 2019
今日は、勝ち逃げ!
勝ったので、さっさと帰ってきました〜〜😆✨
塩焼きそばで、、お茶代わりに
淡麗プラチナダブル🍺です😃
塩焼きそば上出来🎵
味付けは袋ソースだからね✨✨#とにかく呑もうよ倶楽部 pic.twitter.com/vb1wyAfn0u
焼きそばとの相性バツグン!
やっぱりグリーン車だね
— 👹あきたんfrom秋田⚡DSサテ2ぶー (@go5181) March 27, 2019
乗ってるだけでも気分良いし、
グリーン車で飲むビールは最高だ!#無意味な休日#プラチナダブル pic.twitter.com/jFfgykGygg
景色のいい場所で飲むビールは最高ですね!
やはり健康に気を使われている方が、選んで飲んでいる印象を受けました。
淡麗プラチナダブル レビュー まとめ
淡麗プラチナダブルは淡麗という名の通り、スッキリとしたのどごしが良い発泡酒となっています。
プリン体と糖質がゼロなので、ダイエット中の方や健康志向の方にピッタリの商品です!