キリン一番搾りは一番搾り麦汁だけで作っているビールで、原料は麦芽とホップだけの2種類のみを使用しています。
昔から愛されているビールなので、「ビールと言えば一番搾り!」という方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、人気のビール「キリン一番搾り」を飲んでみた感想を紹介します。
キリン一番搾りの基本情報


まずはキリン一番搾りの購入時の価格やカロリー、現在実施中のキャンペーンなどを紹介します。
一番搾りのカロリー
キリン一番搾りの栄養成分は以下の通りです。※100ml当たり
- エネルギー: 40キロカロリー
- たんぱく質: 0.3〜0.6g
- 脂質: 0g
- 糖質: 2.6g
- 食物繊維: 0〜0.2g
- ナトリウム: 0mg
- プリン体: 9.2mg
プリン体の量は第3のビールと比較すると約2倍。プリン体が気になる方はプリン体が入っていないビールを選びましょう。
原材料名・栄養成分等一覧(ビール・発泡酒・新ジャンル)|商品一覧|商品情報|キリン
一番搾りの原材料
一番搾りの原材料は、麦芽とホップだけ!
麦芽100%で非熱処理の生ビールです。
シンプルな材料と一番搾り麦汁だけで作っているため、雑味のない美味しいビールとなっています。
一番搾りの定価とコンビニの値段は?
コンビニのセブンイレブンでの一番搾りの価格は税抜き205円。
税込み価格だと221円。
正確な小売価格は分かりませんが、大体これぐらいの定価だと思います。
購入時の価格
今回一番搾りを購入したのはリカーショップのやまやで、値段は税抜き188円。
税込み価格だと203円。
コンビニのセブンよりも18円安く購入できました。
酒屋さんのやまやでは、dポイントも貯まるので必ず利用しましょう。
ビールの分類とアルコール度数
値段が比較的安い発泡酒や第3のビールとは違い、一番搾りは麦芽100%の本物のビールとなります。
アサヒスーパードライやサッポロ黒ラベル、サントリープレミアムモルツなどのビールが同価格帯で売られています。
一番搾りのアルコール度数は5%です。ビールのアルコール度数としては標準的な値。
製造日と賞味期限は?
一番搾りを購入したのは2019年3月8日で、製造日は2019年1月下旬。
賞味期限は2019年9月まで。
そのため、賞味期限は最長で9ヶ月保つことになります。
一番搾りの現在のキャンペーン
現在一番搾りで実施中のキャンペーンは、以下の公式ホームページでご覧いただけます。
今回購入した一番搾りの缶にはキャンペーンシールなどは付いていませんでした。
一番搾りのCMは誰?
現在一番搾りのテレビCMには、俳優の堤真一さんと満島ひかりさんが出演しています。
それ以外にも鈴木亮平さんや石田ゆり子さんも出演中。
4人の方が出演されているキリン一番搾りのCM動画は、YouTubeでご覧いただけます。
【レビュー】キリン一番搾りを飲んでみた感想
それでは実際にキリン一番搾りを飲んでみた感想を紹介します。
一番搾りはうまい?まずい?
キリン一番搾りは去年2018年に味をリニューアルされたとのことで、新しくなった味は初めて飲みます。
使っている原料も麦とホップだけで、スッキリとした口当たりは前と変わりなく飲み飽きずにゴクゴク飲めます。
一番搾りなので雑味がなく、どんな料理にも合い、晩酌スタイルを選びません。
ドライでもラガーでもない、この一番搾りだけの味がこの上なく美味しいです。
一番搾りの口コミ評価は?
今日のお昼ごはんは、野菜たっぷりキムチ炒飯よー😙
— さっこJP (@sakkotio) March 17, 2019
合わせて飲むのは、キリンビール(@Kirin_Brewery)の一番搾り。
ここ最近のお気に入りビールです😋
いただきまーす❗#いただきます #おうちごはん #Twitter家庭料理部 #家飲み #ビール #一番搾り #キムチ炒飯 #チャーハン #お昼ごはん pic.twitter.com/AHqWlme99Z
晩ごはん&晩酌~🎵今日もキリン一番搾り黒生に豚肉と野菜の炒め物でいただきます🍴🙏からの~サッポロ99.99クリアドライの梅干し割りと漬け物ね💕帰りによったコンビニが辛辛魚祭り~😁前面押しです👍ファンが多いんですね~🔥取りあえず2個ゲット✌乾杯~🍻😆🎵#ツイッター晩酌部#Twitter晩酌部 pic.twitter.com/rNs1MYnHVm
— borracho-rider (@BorrachoRider) March 18, 2019
青空レストラン観ながらの~晩ごはん&晩酌~🎵キリン一番搾り黒に我が家ド定番の満州の餃子😆💕最強ぅ👍
— borracho-rider (@BorrachoRider) March 16, 2019
からの~サントリーSTRONG ZERO桃ダブルね✌
乾杯~🍻😆🎵#ツイッター晩酌部#twitter晩酌部 pic.twitter.com/1P9MrEyN6g
一番搾りには黒ビールも出ているのは知りませんでした。見たことはあるけど記憶にないだけかも😵
静岡バージョンの一番搾りおいしいです
— Nao♨︎♨︎♨︎ (@NaoNOW3) March 18, 2019
ビール買って新幹線乗るとか、若い時は想像してなかったな…
あとやっぱり荷物が異常に少なくて、サコッシュで間に合いそうだった
(一応リュックにしました) pic.twitter.com/GdX9ThEG79
ご当地もののキリン一番搾りもあります。こちらは私も飲んだことがあります!横浜や埼玉、静岡など。
一番搾り レビュー まとめ
キリン一番搾りは麦とホップだけのシンプルな材料にこだわり、その材料から一番搾りだけを使ってビールを作っています。
値段は第3のビールと比べると高いですが、この本物の味は週に1回は飲みたいものですね。